POTI-boardのURL欄の文字列をチェックしてフィルタリングする
POTI-boardの
URL欄の文字列をチェックして拒絶する設定項目を作る事もできますが…。
config.phpの設定項目が増えて、乱雑になるのはあまり好ましい事ではないのかもしれません。
しかし、お絵かき掲示板のURL欄に
設定項目を増やしたくない…だったら設定したい人は本体を改造して…。
コメントスパムのURLの一部を変更したサンプルです。
//拒絶する文字列は、URL欄をチェックしていません。
$badstring = array("foo","bar");
URL欄の文字列をチェックして拒絶する設定項目を作る事もできますが…。
config.phpの設定項目が増えて、乱雑になるのはあまり好ましい事ではないのかもしれません。
しかし、お絵かき掲示板のURL欄に
.ruと入力しているのはコメントスパム位なので、設定で弾く事ができたほうがいいような気もします。
設定項目を増やしたくない…だったら設定したい人は本体を改造して…。
POTI-board改とテンプレートシリーズから、php7と、PaintBBS NEOに対応したPOTI-boardをダウンロードし、potiboard.phpの860行目付近の
//本文へのURLの書き込みを禁止の下に
if(DENY_COMMENTS_URL && preg_match('/:\/\/|\.co|\.ly|\.gl|\.net|\.org|\.cc|\.ru|\.su|\.ua|\.gd/i', $com)) error(MSG036,$dest);
//URL欄で拒絶する文字列を追加すると…。
if(preg_match('/\.ru$|\.su$|\.ua$/i',$url)) error(MSG037,$dest);
.ruで終わるURLを拒絶します。
.su
.ua
cheapautoinsurancefoo.pw↑
autoinsurancebar.pw
autoinsurancebaz.top
コメントスパムのURLの一部を変更したサンプルです。
autoinsurance.*\.(top|pw)$で3パターンすべて拒絶。実際に使うとしたら
//URL欄で拒絶する文字列でしょうか。
if(preg_match('/\.ru$|\.su$|\.ua$|autoinsurance.*\.(top|pw)$/i',$url)) error(MSG037,$dest);
posted by さとぴあ at 2018/04/24 17:09
| お絵かき掲示板の改造
この記事へのコメント